教育とお金 幸せになる義務

お金

こんにちは!

 

今回はぼくからのメッセージを伝えたいと思います。

中学生、高校生のみなさん

あなたたちは、

「幸せにならなければなりません」

もっと言うと、4000万円以上の幸せを手にしなければなりません。

その理由を説明したいと思います。

 

子育て費用

子ども一人を育てるのに3000万円~4000万円かかるといわれています

子育て費用の中で最も高いのは教育費で、

約1200万円です。

私立の学校、塾、習い事、などに通うともっとかかります。

とてつもない金額ですね。

ほとんどの人が自分の力だけでは払えないと思います。

教育はぜいたく品なのです。

これを絶対に忘れないでください。

贅沢させてもらっていることに感謝しましょう。

 

教育費にお金をかける理由

なぜ大人たちはそこまでお金をかけるのでしょうか?

それは、あなたたちに幸せになってほしいからです。

ただそれだけです。

それだけのためにあなたたちに投資しています。

 

4000万円もの大金をかけてもらっているからには、

幸せにならなければいけませんよね?

この与えられた時間を無駄にするわけにはいきませんよね?

 

幸せになるためには

では、学生時代に何をすればいいのかを紹介したいと思います。

これはあくまで例なので、答えは1つではありません。

「自分は贅沢しているのだ」「贅沢させてくれてありがとう」

という気持ちを持つことが大切です。

 

では、具体的な行動を紹介します。

 

やるべきこと

1. 今、本当にやりたいことをやる

2. 将来に向けた自己投資をする

この2つです。

 

ポイントは

自分で選ぶことです。

だらだらとSNSをしたり、動画を観たりするのではなく、

「本当にやりたいこと」、「自分のスキルを上げること」

を自分で選んで、時間とお金をかけてください。

 

現在、様々なことができるようになりました。

しかし、時間は有限です。

さらに、中学生、高校生という時間は本当に短いです。

だからこそ、自分で選ぶことが大切です。

 

 

まとめ

繰り返しますが、

みなさんには幸せになる義務があります

あなたたちが幸せになるために、投資している人がいるのです。

それを無駄にしないために

・教育は贅沢品と理解する

・今、本当にやりたいことをやる

・将来のために自己投資する

これらを実践してほしいと思います。

 

ぼくは、親がそんな大金を払ってくれているなんて

知らずに生きていました。

でも、みなさんには知っていてほしいと思います。

知っている方が時間を大切にできるからです。

ぼく自身もこの事実を知ってからの方が人生を大切にできています。

毎日を大切に生きてきた人と、だらだら過ごしてきた人、

3年間でどれだけ差がつくと思いますか?

どちらが幸せになれると思いますか?

これからどう生きるかはみなさん次第です。

しかし、育ててくれていること、教育を受けさせてくれていること、

それらへの感謝だけは忘れないでください

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました